合理的主義かつ、もったいないおばさんのナナです。
今回は、イギリスに限らず、海外旅行に行く方や異国の地で生活を始める方にぜひオススメしたい「これあると便利だよー!」といったものを紹介していきます。
(書いている途中長くなってしまったので2つの記事に分けましたw)
折り畳み傘
軽量感にこだわり、しかも丈夫な日本の傘はなくてはならない存在。私が住むマンチェスターは、天気の移り変わりが激しく、朝はいい天気〜!と、思ってもお昼はザァザァ…そしてお昼過ぎには小雨、夕方にはまた晴れ間がのぞき綺麗な夕日が差し込む。といった状況なので、いつもリュックの中には折り畳み傘が入ってます。
また、イギリスでも折り畳み傘はもちろん売っていますが、イギリスに降り立ったその日から使うかもしれないことを考えるとあると便利です。
無印のタオル
イギリスは、とにかく室内干しする。冬でも夏でもラジエーターに引っ掛けて干す家庭はかなり多い。そこで重宝するのが無印の「インドオーガニックコットン蜂巣織フェイスタオル/オフ白 34×85cm」。
オススメポイントは、①すぐ乾く、②軽くて薄い(けど体を拭くのにも足りる)、③丈夫という点です。
イギリスに住むとなるとフラットシェアしたりホストファミリーと暮らす方が多いと思います。そうなると洗濯の回数が限られたり、いつ雨が降るか分からないから外に干しっぱなしもできない、かといって室内に干す場所が十分あるとも限りません。
安かったので買ってみたのですが、今ではどこの旅行にも持っていきますし、普段使いとしても大活躍の愛用品です。もう一枚買っておけばよかったと後悔 ;(
質感のせいか私のパートナーはあまり好みではないようですが…。苦笑
手ぬぐい
最近はデザインも可愛いものが多く、お土産としてもgood。また、実用的ですぐ乾くので衛生的にも優れもの。
アトピー肌で化学繊維系のもので体を洗うと痒くなるので、手ぬぐいを使っています。
今回は、3月に行った京都旅行で出会った可愛い手ぬぐい屋の「にじゆら」さんをご紹介。柔らかくなったり、色が滲んだり、旅や日常と共に経年変化を感じながら育てるのもありかも。
歯ブラシ
海外の歯ブラシヘッドは大きい。。。
ヨーロッパも中東も大きいものばかり。ネックは真っ直ぐで、ヘッドは小さいものがやはり奥までしっかり磨けます。男性はともかく、女性の方は顎が小さい方が多いので、日本で買ってくると良いと思います。海外で歯は大事です、本当に。
1ヶ月に1本、1年で12本あれば足りるので、まとめ買いしてもそんなに邪魔にはなりませんしね。スーツケースの隙間に十分収まります。
番外編*SIMフリー携帯(日本製ではないけど、もはやマスト)
一番便利ですね。はい。笑
私は渡英後1ヶ月間、携帯がないまま過ごしました。SIMロックの解除ができなかったためです。こっちでは、Wi-Fiがどこでもつながるのでなくてもスマフォや他のデバイス自体があればなんとでもなるのですが、やっぱりあると便利です。通話やテキスト用に1台買い足すのもありですが、2台持ちはめんどくさいし、重い…。そもそもそんなに電話もしない。笑
iPhone7の発売を待ち、AppleでiPhone6sを購入してSIMを別で買いました。(元々買い替えのタイミングというのも背景にあり…)
現在、私が使っているSIMカードはgiffgaffのもの。
日本と同じように機種代を分割で払いながら回線契約をすることもできますが、そもそも仕事も安定していないのに12、24回払いなんて契約するもの嫌だし、日本で契約した時なんて面倒で2年放置していたら、その間に料金体系が目まぐるしく変わり、損していたなんて経験も。そんな私が海外で細々毎回チェックするなんて、まどろっこしくて面倒くさい。それなら、機種はそれのみで買って、SIMカードを別で買えばすっきり!(ちなみにgiffgaffではSIMフリーのデバイスも購入可能で、下取りも対応 ^^)
giffgaffは 安くて、分かりやすい。店舗がないためインターネット上でSIMカードを注文し、届いたらアクティベートしてすぐ使えるようになります。
1ヶ月£10の2GBを使っていますが、家・バス・学校・カフェ・職場ではWi-Fiを使うので足りています。My giffgaffにログインすればデータ残量も随時確認できるので、コントロールも簡単。
⇧ここから10ポンド以上のプランをオーダーしていただくと、£10(現在のレートで約1,450円分!)のバウチャーがもらえます!
現在はSIMの海外発送にも対応しているので、入国前から準備できますよ♪
その②につづく、、、